歴史

高杉晋作は龍馬伝で都々逸を三味線でやっている



”三千世界のカラスを殺し、お前と一緒に朝寝がしたい”

風流を解するしゃれっ気たっぷりな正義のペテン師だ。

それでいながら長州藩に絶対必要とされた人材である。

侍や藩士を越えた経験と親交を持ち、若くして交渉の達人。

こんな男が吉田松陰には忠誠を尽くす。松蔭が面白い。

吉田松陰あっての高杉晋作である。

 

 

松蔭に良いところを飛躍させられた天才、奇想天外な発想が素晴らしい

 

幕末のキャラクターは誰もが必要な存在だ

 

高杉晋作は多くの伝承者に弄られ過ぎている。

出来る限り、自分の描く晋作を書かねばならない。

結構、自分勝手なところがある。

しかし、藩主からは可愛がられていた。

 

酒を飲んで芸者遊びに興じ、三味線で都々逸をやる。

超一流の遊び人である。

また藩主、毛利敬親が面白く、何でも「こうしたい」と言えば「そうせい」と言う。

藩主は(そうせい候)と呼ばれていた。

これもまた高杉には順風であった。

長州藩は村田清風を登用した天保の改革を実施し、相次ぐ外国船の来航、
中国アヘン戦争等の情報で海防強化を実施、また藩庁公認の密貿易で莫大な利益を上げていた。

晋作は藩主に在る時、「軍艦を買うから五千両を用意してくれ!」とお願いした。

「そうせい!」と言い、五千両を渡してくれる。

その金を祇園の花街に居続け、全部使っちゃう。

 

スポンサーリンク

 

 

 

そんな男が松蔭に惚れたわけ

 

松蔭に尋ねた。「男子として死する時はどのような時か」

松蔭曰く「死して永久不滅の存在になれるなら、何時でも死を選ぶべきである。

また、生きて、天下国家の大業を成し遂げる見込みがあるなら、何時でも生きる道を進むべきです。」

 

「生死は”かたち”に過ぎないのです。そんなことにこだわるべきではなく、今の私は、ただ自分が言うべきことを言う。

ということだけを考えています。」

強いて言えばいい大人が死生観を塾で語り合うこと自体、あり得ませんし、おかしいことです。

 

 

そんな訳で明倫館より松下村塾が面白い。

 

長州藩士として生きていればそれだけで充分な位置にいた

 

長州で一番の美人と言われた奉行井上平右衛門(大組・250石)の次女・まさを親からのすすめで嫁にする。

そして一子(男の子)をもうけ晋作は安堵する。

長男としての役目を果たしたこと、そしてこれからは何時何処で死することが在っても親は困らない。

 

普通に生きることが出来ない性分なんでしょう。

波瀾万丈、自由闊達にして大いに自分の命を生きて行きたい。

松蔭と同様、沢山の文献を残している。

 

主に、手紙、日記などである。

いわゆる筆まめなのだ。

 

そして生まれた時代が時代であった。

また、その誕生した舞台が役者にして主人公を晋作に求めたのです。

ダイ・ハードみたいに危機一髪、アクション映画の俳優を気取って頂いた。

 

だからこそ『おもしろきこともなき世をおもしろく』

そしてその句を詠み終わらずに、予告編もなく、その役目を終えて行ったのです。

カテゴリー

-歴史
-