きんとうん

トレ-ディングカード、遊戯王

https://pixabay.com



 

殺人的な発注量だ。

造ってるそばから焼却炉で燃やしているんじゃないか?

原紙の供給が追いつかないほどだ。

またしょぼい原価で阿保のように売れる。

 

トレーディングカードとカードゲーム

どちらも見境なしに流行った。

その違いが判らないとミスをする。

カードシールのサイズの決め方

このサイズの決め方は原子のサイズによって決められている。

専門ではないので聞いた話を思い出しながら説明する。

菊の全紙か半紙を使う。

 

菊の全紙で99枚取れる。

半紙で46種類。

そう聞いている。

菊の全紙は新聞紙を1枚広さ。

 

カード上に断裁してぴったり作れるサイズか

食パンではないがミミを切り落とすデザインか

そこでサイズが決まってくる。

 

ポケモンデコキャラシールの48mm×48mmは耳を落としている。

このようなコストを含めた取り数で決まってくる。

そんな事情をはじめの述べてカードを比較して欲しい。

 

トレーディングカードは表裏両面のデザインが違う。

カードゲームはトランプと同じで片面のデザインはすべて同じだ。

これらのことを思い浮かべるとデザインやサイズが決まってくる。

 

そのような意味で言えば『遊戯王』はカードゲームである。

トレーディングカードと比較すればカードの種類はとても少ない。

10枚入りではなく5枚入れである。

レアカード・スーパーレア・ウルトラレアと言う希少カードがある

どうやって遊ぶのかはわからない。

はじめ、40万袋のオーダーで注文を取り始めたらしい。

 

1週間後、240万袋、2週間後、640万袋、3週間後で1,040万袋と

小売りからオーダーが販売前に入った。

640万袋の時点で原紙が在庫の底をついた。

請け負うのは適当な数量に決めていた。

確か240万袋を20日間で請け負った。

余裕で作り切った。

 

第二弾があるとは聞いていなかった。

恐らくデザインが間に合わない。

1か月ほどは何の音沙汰もなかった。

 

その1か月は冷凍わらびもちの包装で四苦八苦していた。

突然、来客があり第二弾の生産依頼が来ている。

それを手伝って欲しい。

 

数量は増えても構わないのだがデザインとカードンの供給が必ず遅れる

 

スポットの仕事は売り上げの30%と決めていた。

Vol.2でどれほど作ったかは記憶にない。

Vol.3の時にMAXで120万袋/日作っていた。

 

大きくはやるものは落ちるのも早い。

あるいは販売元が生産設備を用意する。

深追いはしないこと。

 

やめなさい!と注意するのだが

自動丁合機を造ろうとする。

これは言葉になるのでできると思うのだが出来ないものだ。

 

タイムマシーンと同じだ。

機械は出来たのだがその都度混ぜ合わせのパターンが違う。

その都度、プログラムを変更しないとならない。

 

不眠不休で考えながらプログラムを組み

1週間から10日間かかる。

それで上手くミキシング(丁合)出来ればよいのだが

 

決まってカードの端が折れていたり、断裁ミスでサイズ違いがあれば

機械は誤った組み合わせを供給してしまう。

そこまで考慮してプログラムを構築する。

 

2000万円かけて結局まともに生産しないで錆びついた。

 

算術で計算すると自動丁合の難易度が解る

 

レアカード系は取り合えず無しにして

56種類のカードから5枚のカードを組み合わせ

2ペアー無しの組み合わせを数量をはじき出す。

 

36×35×34×33×32=45,239,040- (1)

5×4×3×2×1=120- (2)

(1)÷(2)=376,992通りの組み合わせがある。

 

1日の機械1台当たり生産量は40,000袋

1日ですべての組合わせが出来ないのである。

 

答えが出ない算数をやらされている。

 

射幸性があり勝ち負けがある。

カードゲームより北米のトレーディングカードの仕事をしてみたかった。

北米ではとても大きなトレーディングカードの会社があり

通年で生産しているそうだ。

カテゴリー

-きんとうん
-